【国際線】初めての海外旅行でも安心!空港で飛行機に乗るまでの流れ

こんにちは!マレーシアに留学している中学生ブロガーのさっぴですっ('ω')ノ

フリーランスの海外旅行は魅力がいっぱい!気をつけるポイントも紹介 | Cool Workers(クールワーカーズ)

 

 

皆さん海外に行った事はありますか?

 

日本では、パスポートを保有している日本人は、人口に対してなんと17.1%。結構少ないですよね。

最近は、海外渡航の制限が徐々に緩和されてきて、発行数は増えているそうです(^^)/

 

飛行機に乗るって搭乗口にたどり着くまでに結構いろいろなステップがありますよね。

 

国際線では、国内線よりも飛行機に乗るまでのステップが増えるので最初は緊張してしまったり、戸惑いも多いはず。

 

初めて海外旅行に行くという方も増えてきていると思うので今回は、空港で飛行機に乗るまでの流れを分かりやすくまとめてみました!

 

空港に到着してから飛行機に乗るまでのステップ

大まかなステップをざっとまとめてみると、こんな感じです。

 

 

 

1.空港に到着

国際線の飛行機乗る際、何分前に空港に到着すればいいのでしょうか。

結論、フライトの2~4時間前には、ついておくといいでしょう。

 

早すぎなのでは?と思う方もいるかもしれませんが、空港では、いつどのようなトラブルがあるか分かりません。

 

搭乗口と正反対の方向に進んでしまったりや、人が思ってたより多く、ギリギリになってしまったら、そんなの楽しくありませんよね?

 

しっかりと余裕を持って空港に行きましょう。✈

 

 

2.チェックイン、手荷物を預ける

空港に無事到着したら、まずはチェックイン。

国際線のチェックイン・便利なサービスのご案内|国際線|ANA

チェックインとは、搭乗手続きの事で、飛行機のチケット受け取ったりするところです。

チェックインでは、パスポートと、eチケットの控えや、二次元バーコードなどを提示します。

 

そしたら、スタッフさんが予約内容を確認し、搭乗券を渡してくれます。

搭乗券はとても大事なので、絶対に無くさないようにしましょう。

 

アレルギー、ベジタリアンや子供の機内食を希望される方は、このタイミングでスタッフさんに伝えておくといいでしょう。

JAL、成田で顔認証チェックインなど開始へ、自動手荷物預け機の導入などスマート化を展開|トラベルボイス(観光産業ニュース)

 

また、このチェックインは、チェックインカウンターだけでなく、オンラインチェックインや、自動チェックイン機で済ませることも可能です。

 

長ーい列に並ばずに済むので、とても楽ですよ。

 

手荷物を預ける場合はチェックカウンターでそのまま荷物を預けます。

 

いくらでも預けられるわけではないので、手荷物の重さや個数、サイズなどは事前に確認しておくようにしましょう。

 

ここで重さオーバーや、個数オーバーしてしまった場合は追加料金を払います。

 

また、機内に持ち込めない液体類、ハサミなどの刃物などは必ず預け入れ荷物に入れるようにしましょう。

 

4.保安検査(セキュリティチェック)

次は空港で最も緊張する保安検査(緊張してるのってわたしだけ?w)

私は、何回も何回も飛行機に乗ってやっと慣れてきました。

 

まず、保安検査場へ向かいます。

この時にきちんとチェックインや、荷物の預け入れが終わっているかどうか確かめましょう。

それと、ペットボトルや水筒(空なら大丈夫)を持っている方は、飲み切るか中の飲み物を捨てておいたほうが後で楽です。

 

上着や、くるぶしが隠れる靴を履いている方は、脱ぐように言われるときもあるので、脱いでおきましょう。(#^.^#)

 

保安検査場での大まかな流れは以下の通りです。

1.係員さんに、パスポートとチケットを見せる

2.手荷物をすべてトレーに出す

3.パソコンや、スマホ、金属類、液体類などを荷物から取り出す

4.ゲートを通る

5.検査済みの荷物を持って保安検査場を出る

以外と全てシンプルなステップです。

 

保安検査は遅くて30分前、できたら1時間以上前に済ませておくといいです。

 

おそらく保安検査で緊張や、焦ったりする理由は、いろいろなものをカバンから取り出したり、それをまた戻さないといけないからでしょうね。

後ろに長い列ができてたらなおさら焦ります^^;

 

そこで私がおすすめしたいのは、保安検査の時に取り出すものをすべてポーチや袋などにまとめておくことです。そうしたら、ポーチごとカバンから取り出して、検査が終わったらまたカバンの中に入れるだけなのですごくおすすめです!!

 

私はそれをしだしてから、だいぶ保安検査に慣れてくるようになってきました。

 

 

5.税関

保安検査の後は税関!これは以下に該当する方のみ、税関で書類を書く必要があります。

 

1.腕時計やバッグなどの外国製品を持ち出す方

2.100万円相当以上の現金をお持ちの方

 

私は、税関検査をしたことがないのであまり詳しくはありませんが、該当する方はとても大事なので、忘れずに!

 

6.出国

いよいよ、出国!

ここでは、空港によって違うのですが、機械での出国審査もしくは、審査官がいるタイプの出国審査。

 

審査官がいる場合は、搭乗券とパスポートを渡し、スタンプを押してもらえば完了。

 

機械の場合は、パスポートを機械のスキャナーみたいなところに置き、カメラを見てパスポートの写真と顔が一致しているか確かめ、ゲート開くので出国は完了。

 

個人的には、出国や入国のスタンプを集めるのが好きなので、スタンプを押してもらえるほうが好きですw

 

 

7.搭乗口へ

ここまでくれば後は搭乗口へ行き、搭乗開始がされるまで待つだけ!

 

自分のフライトの搭乗口がどこか分かる案内モニターがいろいろな場所に設置されているので、チケットを見ながら確認し、どこに搭乗口があるか把握しておきましょう。

 

さらにここからバスや、モノレールなどで搭乗口まで移動しないといけない場合もあります。

 

既に出国手続きは終わっているので、フライトの時間までゆっくりと免税店で買い物したり、ラウンジを使ったりするのもおすすめです。

 

搭乗口には必ずフライトの時間の30分前には絶対につくようにしましょう!!

 

チケットによっては、搭乗開始時間が書いてある場合もあるので、その場合は、搭乗開始時間の10分前くらいについておくのがベスト!

 

いざ搭乗!

搭乗口とは (257 無料写真)

後方の席や、ビジネスクラス、子供連れの方から優先的に呼び出されます。

 

搭乗する際には、パスポート搭乗券が必要なので、自分の番が来た時に焦らないためにも持っておきましょう。

 

出発

飛行機に乗れたら、もう一安心♪

 


際線フライトをたっぷり満喫してくださいね!

楽しいフライトになりますように(^_^)

 

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が少しでも旅行に役に立ってくれれば嬉しいです!

それでは、良い旅を~(^_-)-☆

人生初メガネを買ってみたよ メガネかけたら本当に目が悪くなるって本当? 

こんにちは!中学生ブロガーのさっぴですっ(#^.^#)

 

 

 

先日、私は人生初のメガネを購入してきました('ω')ノ

 

目が悪くなり始めたのは、小学4年生のころ。だいぶ前ですよねw

 

なぜそのころに買わずに今更買ったのか説明します^^;

 

目が悪くなり始めてから今まで

視力低下を知ったのは小4のころ、学校であった視力検査の結果。

今まではずっとA(A~Dの4段階中)で、これからもずっとAを取り続けるものだと思っていました。

 

小4のころの結果は正確には覚えていないのですが、確か左右共にBかCだったと思います。その時はかなりショックでしたね(゚д゚)!(←その時の表情)

どうせAだろうと紙を見たら違ったので、最初は他の人の間違えて配られたのかと思ってしまいましたww

 

一番の理由はその頃がちょうどパンデミックの頃だったので、オンライン授業があった事だと思います。もちろん理由はこれだけではないと思いますが。

 

その後、小5の視力検査ではなんとDまで視力が落ちてしまいました...

結果の紙を母に見せる気になれず、しばらくは結果の紙がランドセルの中に入りっぱなしでしたww(数週間後には結果をちゃんと見せましたよw)

 

流石に何とかしなくちゃと思い、視力が良くなる方法の本を図書館で借りたり、ネットで調べたりして、近視の仕組みや、仮性近視というものがあると知りました。

 

仮性(かせい)近視または偽(ぎ)近視というのは、仮(かり)偽(ぎ=いつわり)の文字でもわかるように、本当(真性)の近視ではなく、目の調節による一時的な近視のことをいいます。ただし、仮性近視でも目の緊張を取り除かないで放置していると、近視が進行する場合もあります。

 

学校では細かい視力までは測ってくれないので、視力検査をするために近くにある眼鏡屋さんに行ってきました。

 

すごく緊張しました^^;結果は0.75!思ってたより良かったですね。

 

小6の時の視力検査では、なんと視力がよくなったのか、結果はCでした~。

(よく見えるように、自分の番が来るまで瞬きをしまくってなみだを出して視力検査の時には目をめっちゃ細めた事は言わない約束www)

 

問題は小6の2学期からマレーシアに留学をはじめたことなんじゃないでしょうかね(^_^)

まず、スマホを見すぎて注意する親がいないので、目に悪いとわかっていてもどうしても自分じゃやめられないんですよね(-_-;)

 

それと、皆さんヴァイオレットライトというものをご存知でしょうか?

太陽の光に含まれている光で、この光を一日2時間以上浴びると近視が進むのを緩める効果があると言われています。

近年の近視予防研究で注目されているのが、太陽光に含まれる光「バイオレットライト」です。バイオレットライトは紫色の光で、近視進行を抑制する遺伝子(EGR1)に働きかけ、この遺伝子の発現量を高めることがわかってきました

 

私はマレーシアに留学してから太陽の光に当たる機会がぐんと減ってしまったんです(=_=)

 

なぜ今までメガネを買ってこなかったのか

一番の理由は、メガネをかけることで目がさらに悪くなるのが嫌だったんです。

私ももちろんそう思っていたし、特に私の父はメガネをかけたことでさらに近視が悪化してしまったのもあって、メガネは絶対にかけないほうがいいと熱く語っていましたww

 

ですが、それは実はちょっと違くて、メガネをかけて目が悪くなるのは、適切なメガネをかけていないからなんだそうです。

 

後、私一時期近視や、少しでも目が良くなる方法を調べていた時、オルソケラトロジーというものを知ったんです。

 

簡単に説明すると、寝ている間に特殊なコンタクトレンズをつけて、起きたらそれを外して生活するんです。

裸眼で過ごせるのが特にいいなぁって思ってたんですよね。私が読んだ本の著者もそれが一番おすすめとおしゃっていたのです。

 

それに結構ひかれていたんですよ、つい最近、衝撃の事実を知るまで。

 

なんと、オルソケラトロジーは、片目で約10万円、それを2年に一回替えないといけないのだそう。流石に高すぎですよね...

 

それでメガネを買うという結論に至ったわけです。

結構長かったですね。

 

いざ、メガネ購入!

いろいろとありましたが、最終的には、メガネを購入することに決定。

私が一番避けたいのは、メガネをかけることでメガネにはまってしまって(?)、つけないと生活できないという状況になることです。

まあ、メガネ中毒的な感じですかねぇwww

 

それを避けるために、私はどうしてもメガネが必要な学校の授業の時にだけかけようと思っています。

 

ちなみに私の視力は0.15まで低下していました(;・∀・)

先日JINSで購入したメガネはこちら⇩

 

 

このフレームに一目ぼれしたんです。(´∀`*)ウフフ

 

まとめ

既に近視の方はこれ以上近視が進まないように、目が良い方も近視にならないように気を付けてくださいね。

 

今この記事を読んでいる方、スマホタブレット、パソコン見すぎていませんか?

画面と目の距離、十分はなれていますか?

 

仮性近視のうちなら視力が回復する可能性はありますが、一回伸びきってしまった眼軸は戻す事はできないので、目は大切にしましょうね!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

マレーシアのスーパーで買える!おすすめのマレーシアのお土産3選 飲み物編

こんにちは!中学生ブロガーのさっぴですっ(^^♪ 現在、マレーシアに留学中です。

 

今回の記事では、スーパーで買えるマレーシアのお土産(今回は飲み物編)を紹介していこうと思います。

 

今後マレーシアに行く予定がある方や、現在在住していて一時帰国の予定がある方におすすめです(^_-)-☆

 

 

 

1.ホワイトコーヒー

オールドタウン ホワイトコーヒー>CLASSIC クラシックフレーバー(38gx15入)OLD TOWN WHITE COFFEE マレーシア  :whitecoffee1:麺麺日常 - 通販 - Yahoo!ショッピングコーヒーって、一般的には黒い飲み物なのになぜ、ホワイトコーヒーつまり白いコーヒーと呼ぶのでしょうか。

 

簡単にまとめると、ホワイトコーヒーは19世紀に中国海南島からマレーシアに移住してきた華僑によって作られたもので、コーヒー豆を焙煎する際に少量のマーガリンを入れて焙煎されています。

現地のレストランでは、砂糖や牛乳の代わりに加糖練乳をいれるのが一般的です。

 

ホワイトコーヒーについては⇩に詳しく書いてありますので良かったら見てみてください。

ja.wikipedia.org

マレーシアのスーパーに行くと様々なメーカーやたくさんの種類のホワイトコーヒーがあるので、迷ったら、オールドタウンホワイトコーヒーがおすすめです。

 

オールドタウンホワイトコーヒーが一番王道です!ホワイトコーヒーには、既に袋に砂糖と練乳が入っているので、後はコップに入れてお湯を注ぐだけ!

簡単に美味しいコーヒーが飲めますよ~。

 

2.紅茶

BOH Cameron Highlands Tea Leaves | NTUC FairPrice

 

2つ目のマレーシアのスーパーで買えるおすすめのお土産は、紅茶です。実は、マレーシアには、紅茶を飲む文化があるんです(^-^)

かつてマレーシアはイギリスの統治下にあったため、今もその文化があるのです。

 

紅茶もホワイトコーヒーの時と同じく、種類がとにかく多いΣ(゚д゚lll)

紅茶は、上の写真にあるボーティーが一番有名で、おすすめです。

 

ボーティーの紅茶は、キャメロンハイランドの丘陵地帯で生産されている高級なお茶なんです。お手頃な値段で買うことができるので、私自身もよく買います。

 

ボーティーの中でもいろいろな紅茶があるので、パッケージや味などで選ぶのもいいですね!(≧▽≦)

 

後は、ボーティーのテタレ(teh tarik)もおすすめですよ。

 

テタレとは、紅茶に練乳を入れたドリンクでマレーシア人もよく飲む、大人気の飲み物です。⇩これは水で溶かすだけで作れます。

 

初めて飲む人にはちょっと甘いかもしれないので、甘いのが苦手な方は要注意w

Amazon.co.jp: 4パック BOH Teh Tarik ミルクティー オリジナル Less Sweet マレーシアから輸入 (4 x 12  サシェ) : 家電&カメラ

 

3.100 plus(ハンドレッドプラス)

100 Plus Original (325ml/500ml/1.5L)

最後にご紹介するのは、ハンドレッドプラス。これもまたまたマレーシアでは超人気!

これは、日本でいうポカリや、アクエリアスなどのスポーツドリンクです。

 

日本のスポーツドリンクと違うのは、炭酸が入っているという点。

 

炭酸が好きな人からしたらたまらないですよね。一度ハンドレッドプラスにはまってしまうと、物足りなくなりそうですね。

 

ちなみに私は炭酸が苦手なので、飲めないですが。

 

周りの友達は皆、好きなので炭酸とスポーツドリンクが好きな方は買って間違いはないとおもいますよ~(#^.^#)

 

こちらを日本に持ち帰る際、機内持ち込み荷物ではなく、預け入れのスーツケースに入れてくださいね('ω')ノ

 

 

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました。

マレーシアのおみやげにおすすめな飲み物は以上です。

他にもマレーシアには美味しい飲み物や、食べ物がいっぱいあります!

 

次回の記事では、マレーシアのおみやげにおすすめのお菓子について書こうと思います!次回の記事も是非、読んでみてほしいです。

 

この記事が参考になれば嬉しいです(*^^)v

海外のダイソーは激高!? 一体いくらなの??

 

こんにちは!マレーシアに留学している中学生ブロガーのさっぴですっ(*'▽')

 

 

 

皆さんダイソーってどんなイメージがありますか?

ダイソーといえば安く、手軽に基本何でも買える便利なお店ですよね。一昔前では、安いけど壊れやすかったりあまり品質は良くないイメージでしたが、最近は品質が良いものも多く、日常生活に欠かせない存在になっています。('ω')ノ

 

この便利なダイソー、海外ではどうなんでしょう。

 

この記事では、マレーシアに留学している私がマレーシア、そしてマレーシア以外の国にあるダイソーについて書いていこうと思います(*'▽')

世界には、何店舗のダイソーがあるの?

では、本題に入ります。世界には、日本を含めて26か国にダイソーがあります。

店舗数の合計はなんと、6451店も!!(2023年現在)多いですねぇ(; ・`д・´)

 

それぞれの国のダイソーの一点の値段

では海外への旅行や、移住などを考えている方が一番知りたい事であろうそれぞれの国の値段を書いていこうと思います(^^♪

 

先に結論からいわせてもらうと、日本が一番安く日本より安い国はありません

 

レートは、2023年8月のものとなっています

【アジア】

日本  100円(流石にこれは皆さんわかっていますよねww)

 

マレーシア  5.9リンギット 約186円

 

韓国  1000ウォン 約109円

 

タイ  60バーツ 約249円

 

中国  10人民元 約202円

 

フィリピン  88フィリピンペソ 約228円

 

台湾  49元 約224円

 

香港  12香港ドル 約223円

 

 

【北米】

アメリカ  1.75ドル 約255円

 

カナダ  2カナダドル 約216円

 

 

【中東】

U.A.E.  7UAEディルハム 約278円

 

サウジアラビア  7サウジアラビアリヤル 約272円

 

 

オセアニア

オーストラリア  2.8オーストラリアドル 約262円

 

 

中南米

ブラジル  799レアル  約235円

 

 

まとめ

今回この記事を書いてみて、私自身すごくいろいろな発見と驚きでいっぱいでしたΣ(・□・;)

 

私は日本とマレーシア以外の国にあるダイソーに行った事がなかったので、他の国高すぎ~って思ってました。

”マレーシアの186円でも高いと思っていたのですが、200円を軽く超える国”も多く、驚きの連発でした。

マレーシアの真隣にあるタイが、249円もするのはかなり衝撃的。

 

皆さんも海外に行く方の参考になれば嬉しいです(≧▽≦)

 

まあ、日本が一番品揃えもよく、安いので日本で買うのが一番いいとは思いますがw